ねこママの読書ノート

私の感想を書いていく Blog です。

のぼうの城 下

 

のぼうの城 下 (小学館文庫)

のぼうの城 下 (小学館文庫)

 

 

下巻は、殆ど一気に読み切ってしまった。合戦シーン自体の描写はそう多くないが、かなり凄絶な戦いになったことだけは理解できるようになっている。作中、のぼう様は特に全体の指揮を執る訳ではなかったが、一風変わった方法で三成軍の水攻めを破ってしまう。でもそれって、自分が死ぬことを厭わないような方法でもあったから、両軍の度肝は抜いたのではないかな。実際の彼がそうしたのかどうかは分からないけれど。ただ、やはり彼がどんな人間であるのかが謎のまま残った気がする。それは三成にも同じ印象を与えたようだ。


それはそうと、水攻めにノリノリな三成という描写は滅多に見掛けないので新鮮だったけど・・・実際はどうだったんだろうか?確かに、忍城があった行田市には石田堤の痕跡が残っているとは書いてあるんだけど、本気で水攻めをしたかったのだろうか?そこは分からないが、作中の三成を観察すると結構面白いなと思ってしまう。あと、長束正家の「虎の威を借る狐」ならぬ、「秀吉の威を借る正家」っぷりが実にいやらしく書かれているのが何とも。史実はともかく、敢えて徹底的にいやらしいヤツとして書いているところが興味深い。実際の彼も、それに近かったのだろうか。


それに対する忍城側の人々もまた、丹波をはじめ、和泉、靱負たちも相当個性的な気がする。こんな連中をまとめるとしたら、やはり自分では何も出来ない風を装って個々に活躍させる方が良いのだろうな。あと、本筋には殆ど関係ないけど、住職の明嶺が妙に凄い気がした(戦やってる時に、うるさくて朝寝が出来ないとか言うのかこいつ?と思ったもん)。