ねこママの読書ノート

私の感想を書いていく Blog です。

いやでも楽しめる算数

 

いやでも楽しめる算数

いやでも楽しめる算数

 

 

実は、この本を何度か手に取ったのだけれど、今回やっと読む気になって読んでみました。算数を扱ったエッセイって面白いのかなあ?と思っていたのだけど、意外に面白かったです。


その中で「文章題がいやだったのだ」という話があったのだけど、確かに私も小学生の頃に文章題が嫌でした。算数的には正しいことを言ってるんだろうけれど、国語的に「なに言ってるんだコイツ!」な問題が多かったのが、子供心にダメージを与えられたような気分になってたように思います。

 


現実にはとてもありえないような奇妙なシチュエーションを作り、すごく
ややこしい場合を想定して、そんなこと知って何になるんだ、ということ
をきいてくるから、文章題はいやなのである。

 



そうそう、たぶん小学生の頃の私だったら大きく頷くと思います。まさに、それで引っ掛かっていた子供でしたので。だから、清水さんのいうところの「算数パズル」と思えなかったのですよ。今の私だったら、「パズルと思えれば楽しめたのかな?」と思えるのですが。当時は、そのパズルも知らず、悲しい思いをしていました。


ところで本を読みながら気になっていたことが、ひとつあります。算数が嫌いだったという人は(どんな簡単な話でも)算数の話をするだけで怒り出すという風に書かれていたのですが、それって本当でしょうか?私は前述の通り、算数の文章題は嫌だと思っていた子供でしたが、別に、この本を読んで怒りに打ち震えることはありませんでした。まあ算数・数学には、多少の苦手意識はありますけど(;´∀`) でも、考えるという作業そのものは好きです。


うーん、そう考えると「算数って、不思議だなあ」と思うわけですよ。そう思うのって、私だけでしょうか?