ねこママの読書ノート

私の感想を書いていく Blog です。

のぼうの城 上

 

のぼうの城 上 (小学館文庫)

のぼうの城 上 (小学館文庫)

 

 

のぼう様こと、成田長親という人は捉えどころのない人だ。「昼行灯」を決め込んでいるのか、それとも作中で度々言われる「馬鹿」なのか判断がつかない。と言っても彼の場合、周りが「馬鹿」と言ったとしても、どうも愛すべき存在だと認められた上で言われているような気がしてならない。そんな彼が、何故、圧倒的に兵力の差がある石田三成の軍と戦を構えることにしたのか?それも、世に言う「日本三大水攻め」となる武州忍城の水攻めを呼び込んでしまうことになったのか?今のところ、皆目分からない。下巻で理由が分かると良いのだが(ま、作中で三成本人は、水攻めをしたくてノリノリのようだったけど)。


まあ、いずれにせよ彼が戦をすると言ったことで家臣団だけじゃなく百姓衆までも籠城戦に突っ走るまでの話が面白く描かれていたのは間違いないようだ。でも、城主成田氏長は開城して秀吉に恭順することを望んでいたんだけどね。何せ、小田原の北条氏の命運は尽きようとしてたし(いきなりピンチを迎えてる)、秀吉の勢力は圧倒的だったし。うーん、よっぽど北条氏政に現実認識能力が無かったのか何かあったのだろうか。その息子の氏直が、戦になってしまう前に秀吉に会うのを避け続けていたのも、ある意味しょうがないと言うべきなのかどうか。


ちょっと、ここのところ戦国ものを続けて読んでいるけれど、この時代の人は割と生き生きと描かれることが多いので読んで面白い作品が多いのかなと改めて感じた。更に、虚実がそれなりにバランスが取れていると一層面白く読める。そんな作品に続けて当たった気がする。